「iRig MIDI」
昔買い集めた音楽機材を引っ張り出してきて使おうとしているのだが、SteinbergのMIDIインターフェースがいつのまにか壊れてて使えなくなってた。
もう今どきMIDIの時代じゃないのだね。SteinbergのはINとOUTが2系統繋げるUSBのインターフェースだったのだが、いまやMIDI機器を何台も繋いでっていう人はいなくて、直接音を編集するのが主流だから、家電量販店に新しいインターフェースを買いに行っても、MIDIケーブルと一体化した、1IN1OUTの物しかない。
どうせ買い直すなら、iPadにMIDI機器を繋げる方が、新しいやり方を試せるのではないかと思って、iPad/iPhone用のMIDIインターフェースを探してみた。
とはいえ対応の物はそう何種類もあるものではなく、LINE6のMIDI Mobilizerかヤマハのi-MX1か、iRig MIDIくらいしかないようだ。
3つともだいたい同じ仕様で同じくらいの価格なので、比較的最近発売されたiRig MIDIを購入してみた。
iPadのドックコネクタに本体を繋いで、ミニジャックにMIDI端子に変換するケーブル(付属)を差すようになっている。このケーブルのMIDI側をキーボードなりなんなりに繋げばいいらしい。
Core MIDI対応のアプリなら大抵認識するらしく、早速iPad用のGaragebandを立ち上げて、古いMIDIキーボード(CBX-K1XG)を繋いでみたら…鳴った!
アプリの音源がキーボードを弾いて鳴らせたよ!
録音もできた。
よーし、これからはiPadでバリバリ作曲ができるぞ〜、と思ったところで満足して、寝ました(笑)。
いつもこのパターンでいろんな機材を買ってきては、セッティングが出来た段階で満足して、実作業に入らないワタシ…。

【正規輸入品】 メディア・インテグレーション iPhone/iPod touch/iPad対応MIDIインターフェース iRig MIDI IPIRIGMIDIIN
- 出版社/メーカー: IK Multimedia(アイケーマルチメディ)
- 発売日: 2011/11/05
- メディア: エレクトロニクス
- 購入: 2人 クリック: 27回
- この商品を含むブログ (1件) を見る

にほんブログ村