対ドイツ戦を偉そうに語る。

こんばんは。あれほど「こうはなりたくない!」と思っていた、川崎のぼるの漫画のような体型に日に日に近づいてしまっている、ぢゃぽんです。
今朝早起きして観戦してから出勤した、W杯日本代表のドイツ代表とのテストマッチ。見所はなんといっても、ヌードになってイエローカードをもらった柳沢のナイスボディでしたね。(東スポの見出しみたい)
確かに攻撃に関しては日本のいい形が発揮できて良かった。
いくら守備の脆さを指摘され続けていたドイツ相手とはいえ、落ち着いて2点も決められたことは大いに評価していいと思う。コンパクトにラインを保っている時にはチーム全体として動けたし、それによって生まれた決定機であった。
しかしこと失点の場面を考えると、やはり強引にパワープレーを仕掛けられた時、それに耐えうるだけの個々のディフェンス能力はないということも露呈して、懸念材料は残っている。
だがセットプレーの守備に関してはあらゆるパターンをシュミレーションして、すべてに対応出来るようになることは不可能に近いので、仕方がないと言えば仕方がないのかもしれない。
じゃあ、どうすればいいのかというと、やはりその前の場面、セットプレーを与えないためにどうすればいいのか、ということになる。
自陣エリア付近でのファウルをしない、クリアミスを拾われないために、攻守の切り替えの早い判断を心がける、間延びしたラインを修正するために前線のフォワードの積極的な守備の重要性を認識する、といったこと、まあ、当たり前のことなのだが、それに尽きると思う。
でもどうしてもそれが出来ず、相手に押し込まれる時間帯というのは出てきてしまう。そこを選手同士だけで解決しろというのは無理があるのではないか。
やはりそこは監督の判断、ベンチワークが重要になってくる。
今回の試合をそこに注目して見ると、やはりジーコにはそれを修正することは出来なそうだ、という失望の方が大きくなってしまう。
そもそも2-0のスコアでなぜフォワードを2枚とも変える必要があったのか。
確かにドリブルが相手に効いていた時間帯はあったが、玉田を投入した時にはすでにその流れは切れていた。
前線からの守備を求めるならば、大黒ではなく巻だった。
大体左サイドのアレックスが押し込まれていた時に、中田浩二を投入するというオプションを、未だ一度もジーコは試していない。
右サイドだって、加地のアクシデントがなければ交代する気などはなからなかったであろう。結果、駒野が予想以上の働きを見せたというのは収穫ではあったが・・・
結局「怪我の功名」も含めたその場しのぎによって結果オーライで対応してきたツケはたまりつづけている。
「事前にしっかり準備しましょう」というサラ金の半ば脅し文句のようなキャッチフレーズが今の日本代表にはまま当てはまるのではないか。
課題は未だに後回しである、そのツケを払い切った時には後には何も残らない・・・それは覚悟しておくべきであろう。