2014-02-01から1ヶ月間の記事一覧
最後のマイ・ウェイ [DVD]出版社/メーカー: TCエンタテインメント発売日: 2014/01/24メディア: DVDこの商品を含むブログ (4件) を見る 早稲田松竹で「タイピスト!」と「最後のマイ・ウェイ」の2本立て。 昨年公開された「ムード・インディゴ うたかたの日…
仕事帰りにレイトショーでも観ようと思って、時間が合えば「ダラス・バイヤーズ・クラブ」か「ラッシュ/プライドと友情」あたりに行こうとしていたのだが、「上映後のトークショーのゲストに、大谷能生緊急出演決定!」というのをTwitterで知り、急遽UPLINK…
「粋な夜電波」第143回放送はスペシャルウィーク。 「粋なラジオコントスペシャル 菊地成孔と3人の女たち」と題して、爆笑のラジオコント3話がオンエアされた、これまた神回となりました。 女優としてお迎えした赤江珠緒アナ、江藤愛アナ、交通情報の阿南…
そういえば昨年観た映画を振り返るのを忘れてた。 「タマフル」のシネマランキングに合わせて、自分も順位を付けてみたりしているのだが、2013年に関しては「まだ観てないけど、おそらくこれがマイベスト1になるんじゃないかな〜?」と気になり続けていた作…
仕事が早く終わったので、久しぶりに飯田橋のギンレイホールへ。 「ペーパーボーイ 真夏の引力」と「マジック・マイク」の2本立て。 昨年観ようかと思って観逃した作品を、安く、まとめて観られるから名画座はありがたい。 しかも、なぜこの2本かというと……
仕事帰りにTOHOシネマズに寄って、レイトショーで「アメリカン・ハッスル」を観た。 近いうちに「ラッシュ」も観るつもりだし、「キックアス2」も控えていることだし、今年はシネコンも結構利用するだろうということで、ついでにシネマイレージカードも作っ…
レオナルド・ディカプリオ主演×マーティン・スコセッシ監督、「ウルフ・オブ・ウォールストリート」を観た。 レイトショーで観ようと思ってたけど、179分の長尺。 ちょうど109シネマズのポイントが貯まっていて、一回無料で観れたので、平日の昼間にゆっくり…
「粋な夜電波」第142回放送はフリースタイル。 先週の「ラジオ整体」が好評だったので、隠し技も披露すると言い出した菊地先生。 ますます「心と身体に効く電波」を体感する人が増えそうです。 オープニングのトークを文字起こししてみました。 Ninjah (We A…
Twitterでそういう物があることを知って、興味を持った「Silent Piece」。 遮音性が高いイヤホン用のパッドで、要は音の聞こえる耳栓みたいなやつ。 トライアルセットが645円と安価なので、試しに購入してみた。 ウレタン素材で耳にぎゅっと押し込むと、確か…
昨年秋に公開されてから、観よう観ようと思っていた「わたしはロランス」をようやく観ることができた。 Twitterで絶賛コメントをよく目にしていて、なんとなく自分が好きそうな「せつないじらしい話」でありそうだったので、いずれ観るつもりではいたが、な…
なにしろ自分は、現時点での生涯ベスト映画に「母なる証明」を挙げるぐらいなので、ポン・ジュノ監督最新作となれば、観に行かないわけにはいかないのである。 公開前から楽しみにしていた作品で、結局日本公開タイトルは「スノーピアサー」になったが、当初…
「粋な夜電波」第141回放送は、先週の予告通り、好評の「ラジオ整体」。 電波を通じてリスナーの気の流れを整え、リラックスした状態でさらにいい音楽を聞いてもらう…ラジオ番組として画期的な試み。 番組前半の、胸椎を緩めるアドヴァイスの部分を文字起こ…
UPLINKで「胸騒ぎの恋人」を観終わったのが、14時21分。 そこから急いでヒューマントラストシネマ渋谷に移動して、14時45分の回の「オンリー・ゴッド」を観る。 実はUPLINKに行く前に、テアトルシネマグループのカード会員に申し込みに、先にヒューマントラ…
平日の有給休暇。後回しになっていた用事を済まそうと、朝イチで散髪に行く。 寒かったが天気が良かったので、そのまま渋谷まで足をのばし、UPLINKへ。 レギュラー会員に申し込み、これでいつでも1000円で観れる。 一度利用してみたいと思っていた、併設のカ…
「粋な夜電波」第140回放送はフリースタイル。 身近で起きた面白い話を挿みつつ、世界中からピックアップした様々な音楽を紹介。 世の中には面白い出来事がそこらに転がっているし、未聴のいい音楽も山ほどあるということを知って、気持ちが軽くなる、これぞ…